fc2ブログ

SIDETRACKS

タイ、ラオス,バイクツーリングのご案内

タイカブツーリング(2日目)ドイ・ワウィー~ドイ・チャンへ山岳ダート

タイ語でドイは山と言う意味で、日本人の名前で「土井さん」と言うときと同じ発音です。
北タイは山が多いので、そこいらじゅう土井さんだらけ。
ファーン郡からの県道3037はまさに土井さんの間を縫って進んでいく道で、一昔前はダートのメッカと言われるくらい、赤土の泥道だった。
今は舗装が進んでダートも少なくなってしまったが、見晴らしの良い尾根筋をバイクで走る爽快なツーリングが楽しめる。

より大きな地図で 2日目ファーン~ドイワーウィー~ドイチャ~パヤオ を表示
ドイ・チャンは、村全体が珈琲を焙煎する香りに覆われるくらいの、タイでも有名なコーヒーの名産地で、「ドイチャン珈琲」のブランドで日本にも輸出している。
スポンサーサイト



  1. 2013/03/03(日) 05:03:01|
  2. タイ・バイクツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

タイカブツーリング・チェンダオからミャンマー国境へ大接近

いよいよ!日本からお客さまがお見えになり、2泊3日のタイカブ山岳ツーリングがスタートします。
3月16日は「アルノタイで雲南餃子を食べて、ミャンマー国境に最接近」
国境警備隊の通行許可は下りるのか?が、最大のポイントです。
当然、途中の温泉はしっかり楽しみながらのツーリングですから、きっと大満足して頂けるでしょう。


より大きな地図で チェンダオからミャンマー国境へ最接近 を表示
  1. 2013/03/02(土) 06:54:15|
  2. タイ・バイクツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノシさんマイムービー・2012タイカブツーリング06.メコン川渡り

ラオスを旅する時、メコン川を渡るのは儀式でもあり一大イベントでもある。「チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、ミャンマー・ラオス国境、タイ・ラオス国境、カンボジア・ベトナムを通り南シナ海に抜ける。典型的な国際河川の一つで、数多くの支流がある。

  1. 2012/09/09(日) 06:28:37|
  2. タイ・バイクツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノシさんマイムービー・2012タイカブツーリング05.メコン川へ

タイ・ラオス旅で、欠かせないのが市場見物です。自炊しながらのキャンプツーリングでは当然食料調達の場になります。
ゲストハウスに泊まりながらのバイクツーリングでも、朝食にあり付くには、朝の市場が手っ取り早く確実です。
ラオスの市場は珍しい野生動物が食材として売っているので、それを見るだけでも十分楽しめると思います。

  1. 2012/09/07(金) 14:54:38|
  2. ラオス人の生活風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノシさんマイムービー・2012タイカブツーリング04ラオス入国

タイのチェンマイからラオスに入国するポイントは、チェンコンからメコン川を渡りフェーサイに入るのと、タイ・ナン県のフォイコンから、陸路ムアングンに入る方法が考えられます。
普通の旅行者が利用するボーダーは圧倒的にチェンコンからが多いのですが、バイクでのラオス入りは、メコン川の艀を待たずに国境を越えられる、ムアングンへのルートの利用価値は大きいのです。





  1. 2012/09/05(水) 16:40:07|
  2. ラオス人の生活風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ